包装資材の専門商社 タミヤ

ホーム タミヤのチカラ 商品ラインナップ 環境保全活動 会社情報 お問い合わせ

会社情報

Home > 会社情報 > 社長の経営日誌
会社概要
主要販売・仕入先
社長の日誌

社長の経営日誌

孤高の天才 社長の経営日誌 田宮社長が好き勝手に織りなす独白です
 FILE No.444 2015.10.17

「 美人数珠つなぎ(1) 」

今週のブログは連載444回目、「死・死・死」の縁起良い数字です(笑)。
我らがアントニオ猪木の引退試合は4月4日4時開始(98年)、猪木と言えば宿命のライバル、ジャイアント馬場さんがお亡くなりになったのが4時4分!(99年1月31日)
さらにもう一人、猪木と言えば同じ2月20日生まれの超有名人、長嶋茂雄さんが現役時代に打った本塁打の数が何と言う奇遇、444本なんですよ!

444にまつわる話はこれぐらいにして本題…私が学生だった頃、島田紳助が司会をする「TV-JACK」なる深夜番組がやっていました(関西ローカルなので殆ど誰も知らないでしょうが)。
その中で桂小枝なるお笑いタレントが毎回町で評判の美女を訪ねて、その女性がまた知人の美女を紹介し、さらにその人がまた別の人…と言う「笑っていいとも」のテレフォンショッキングの素人版のようなコーナーがありました。
題して「美人数珠つなぎ」…私の印象では大半が「どこが美人やねん!」とつっこみたくなる人ばかりでしたが(女性の言う「あの人は綺麗」は全く当てにならない 笑)。
そこで今回は9月のネタの総集編としてタミヤ版「美人数珠つなぎ」をお届けしたいと思います。 勘の良い読者の方には早くもネタバレしそうですが(笑)どうぞ最後までおつきあい下さい…。

 クリックで拡大
 異色のコンサートが
行われた恵比寿の
The Garden Hall

先ずトップバッターは我らが太田裕美さん(ああ、やっぱりの声が聞こえそう 笑)、9月11日、東京にて裕美さんがゲスト出演するコンサートに行って来ました。
場所は恵比寿にあるThe Garden Hall、この日は普通のコンサートではなく「公益財団法人仏教伝道協会設立50周年記念 Buddhaspel〜ブッダスペル〜Anniversary Concert」なるイベントでした。
ご自身もステージで言っていたように何故に仏教徒でもない裕美さんが呼ばれたのかは不明ですが、冒頭に登場すると予想外に8曲も披露してくれました。わざわざ東京まで来た甲斐がありましたよ。

 クリックで拡大
 華名の新リングネームはASUKAに決定

翌週は再度上京、華名選手の日本ファイナルマッチを観戦しましたがその模様は前々回 (FILE No.442「マニフェストFINAL」参照)たっぷりお届けしましたので、その後の情報をお届けしましょう。
今月2日にスカパー!のJ-SPORTSで放映されているWWE-NXTの番組に早速、華名選手が登場しました!
WWE-NXTはフロリダを拠点としたWWEの傘下団体で、華名選手はこのNXTの契約選手になったのです。
新しいリングネームはASUKA(アスカ)と決定、9月10日(現地時間)のフロリダ州ウインターパーク、フルセイル・ユニバーシティー大会で華名改めASUKAはファンの大アスカコールの中を入場、リング上で公開契約調印式を終えると「ドリームカムトゥルー!」(夢が叶った!)と叫び、流暢な英語で「私がここに来たのは女子王者になるためよ!」とマイクアピールしました。
さらにこの原稿の締切直前、10月7日(現地時間)に正式デビュー戦が行われたそうで、新聞報道によれば「ディナ・ブルックと対戦、お面に着物姿で入場すると強烈なキックとスープレックスで追い込み必殺のアスカロック(カナロック)で完璧な勝利を飾った」との事。この記事を読む限りでは入場、衣装、試合スタイルからフィニッシュホールドまで日本と同じじゃないですか! ファンには嬉しい朗報で早く映像が観たいです。J-SPORTS契約しておいて良かったぜ!

 クリックで拡大
 東京女子プロレスにて
赤井沙希の試合を観戦

シルバーウィークに突入し、22日は日帰りでまたも東京へ、夕方まで時間があったのでお昼から東京女子プロレスの新宿FACE大会に行って来ました。
女子系団体にはあまり詳しくないので東京女子プロレスって何なんだ?(OSAKA女子プロレスは知ってますが)と思っていましたが、同団体はエンタテインメント色の強いDDTの女子事業部で、独自性を徹底的に保つ為他団体とは全く交流しない鎖国政策をとっている事もあり、出場選手は私が全く知らない人ばかり…華名が日本を去った今、女子に興味のない私が何故やって来たのはモデルからプロレスラーに転身した赤井沙希選手が出場するからです。しかも赤井選手は「浪速のロッキー」として有名だった元プロボクサーで現在は俳優の赤井英和さんの娘さんなんですよ!
注目の赤井選手は「東京女子プロレス勢の低い美意識を叩き直す」と宣言して軍団を結成、その名も「美威獅鬼」(びいしき)軍(笑)!
口に薔薇の花を咥え、「薔薇は美しく散る」(アニメ版「ベルサイユのばら」の主題歌)に乗って入場、いや〜、このギミック、気に入りました!
東京女子はその名の通り都内でしか興行をしないようなのでなかなか観戦のチャンスは少ないでしょうが、また美威獅鬼軍が観たいです。
赤井沙希選手の試合はこちらをクリック

 クリックで拡大
 クリックで拡大
 いつまでも可愛い
ゆずポンと…

新宿FACEを後にして水道橋に移動、夕方からは久々にゆずポンのイベントです!
手ぶらで行くのも何なので今回もプレゼントを持参、但しいつも入浴剤のLUSHではワンパターンなので今回はこれまた女性に大人気と言うSABON(サボン)にしました。
梅田の阪神百貨店の1FにSABONのお店があってそこでスクラブを買ったのですが、店員さんが「蓋が結構きつく締まっているので女性の力では開けにくいかもしれません…」と言うので思わず「大丈夫、相手は元プロレスラーですから。」と言いかけましたよ(笑)。
クリスマスイベントでお会いしたいと思います。
イベントの模様はこちらをクリック

翌23日の午後、尼崎のボートレース場に行って来ました。
…と言っても勿論競艇が目的ではありません、何とこの日、浅香唯さんがやって来たのです!
社会人になり立ての88年頃、私結構ファンだったんですよね〜、CDを買ったり、コンサートに行ったりと言うほどの熱狂的ファンではなかったけど、その頃のアイドルの中ではダントツで歌唱力があり、可愛かったと思います。
そもそもは彼女が主演の「スケバン刑事」でファンになり、映画もしっかり観に行きましたが、某コップ屋さんも当時同じ映画を観に行っていた事が発覚、大笑いしました(笑)。
そんなわけで一度ぐらい本物の浅香唯を観ておこうと尼崎まで来たのですが、だいたい競艇場って入場料がいるのか?ギャンブルに疎い私にはシステムがよくわかりませんでした(行ってみたら100円払えば入れました)。
特設ステージの前には200人近い人が集まっていて根強い人気を感じさせましたが、その中で登場した浅香唯さん、うわ〜、本物だよ〜!昔と変わらず綺麗で可愛いのでびっくり! 歌ったのは2曲だけでしたが、嬉しい事に映画版「スケバン刑事」の主題歌で私が一番好きな曲「Believe Again」が聴けて感激でした。
わずか100円で本物のスケバン刑事を観る事が出来て有難い話です…。

 クリックで拡大
 今年も大盛況、
「君と歩いた青春」

浅香唯さんのステージの後は大阪城ホールへ…9月と言えば年に一度(と言っても昨年は南こうせつさんのサマーピクニックが万博であった為一回お休みしたので二年ぶり)のお楽しみ、「君と歩いた青春」コンサートです。
出演は例年通り伊勢正三、イルカ、太田裕美、尾崎亜美、杉田二郎、南こうせつとお馴染みの豪華メンバーでしたが、さらに今年はスペシャルゲストとして谷村新司さんが登場!
我々世代にはアリスの曲はやはり心に染みます。「昴」「チャンピオン」「冬の稲妻」…感動しっぱなしでした。

 クリックで拡大
 怪獣ジャミラとの
ツーショット
 クリックで拡大
 特製ジャミラ・ピザも
頂きました。
 クリックで拡大
 いよいよ引退間近の
ミスター・プロレスと

シルバーウィーク明けの「美人数珠つなぎ」、お次の出番は天龍源一郎!?(笑)
26日、競艇場に続いて今度は阪神競馬場に我らがミスター・プロレスがトークショーにやって来ました! 9月は今まで全く縁のなかった場所に二度も来る事になったのですが、阪神競馬場の入場料は200円でした。
場内では怪獣酒場も出店していてジャミラと記念撮影しましたよ。
天龍選手はこの日、ある焼酎メーカーの一日店長もやっていて焼酎を買えばツーショット撮影が出来ると言うので思わず購入しましたが、どうせ家では全く飲まないので1000円で買った焼酎は後日当社の某社員に600円で転売しました(笑)。
ただでやらないところがせこい?少しでも元手を回収しなければいけませんから(笑)。
それにしても天龍選手とはこれで今年5回目のツーショットです。引退試合はいよいよ来月に迫っていますが、天龍革命の終焉をしかと見届けるつもりです。

天龍選手のトークショーが終わると同じステージでラジオの公開録音があり、ここには80年代、おニャン子クラブで一斉を風靡した国生さゆりさんがゲストでやって来ました。
同じ月に浅香唯に国生さゆりと80年代アイドルを二人も目撃する事になるとは…奇しくもお二人共85年デビューの同期ですから今年は30周年です。
尚、某コップ屋さん、当時「おニャン子・ザ・ムービー」まで観に行ったそうで(笑)。

太田裕美 → 華名 → 赤井沙希 → ゆずポン → 浅香唯 → 再び太田裕美 → 天龍あわわ、国生さゆり…我ながら豪華な美人数珠つなぎが完成した9月でした。

美人には関係ないですが、最後のおまけは毎年恒例・新日本プロレス神戸ワールド記念ホール大会です。(こちらをクリック

<過去の日記>
サイトマップご利用にあたってプライバシーポリシー

(c) 2007 TAMIYA.Ltd