FILE No. 937 「真夏の豪州視察」

「真夏の豪州視察」
大阪中小企業投資育成さんの会(年輪会)の毎年恒例の海外トップセミナー、一昨年はドバイ&オマーン、昨年はイタリアと来て今年は2月16~23日の日程で「オーストラリア経済・産業視察」に参加させて頂きました。
これまで私は南半球にはあまり縁が無く、意外にもオーストラリアは初めてだったので楽しみでしたが、流石は南半球、同国の2月の平均気温は26℃で1月に次いで暑い時期との事、「真冬の北海道遠征」(File No.935 参照)からわずか二週間後に「真夏の豪州視察」、身体がおかしくなりそうです(笑)。
出発日の16日は19時15分のJAL便で羽田空港を発ち約9時間半でシドニーに到着しました。
日付けが変わった17日の朝、9時15分発の国内便で約5時間かけてパースに到着、日本とオーストラリアの時差は約1時間なので時差ボケも無く身体は楽ちん、しかしいきなり気温36℃ですからクラッと来ました。
この日は港町のフリーマントルで刑務所跡のラウンドハウス等を見学し夕食をとってからホテルにチェックイン、明日から本格的に視察開始なので早めに休みました。
翌18日は午前中に日本最大のエネルギー企業であるINPEX社、午後からは石油やガス、鉱業などのプラント機器のメンテナンスを手掛けるCallidus社を訪ねました。この日の気温は28~31℃、暑い事は暑いのですが日本特有のじめじめした暑さではないので思ったよりは全然楽でした。
19日は完全移動日で11時20分パース発、3時間半のフライトでメルボルンにやって来ました。
ここ、メルボルンと言えば今から48年前(1977年)に“超獣”ブルーザー・ブロディが“大巨人”アンドレ・ザ・ジャイアントから幻の3カウントフォールを奪ったとされる伝説の土地ですよ!
マニア間に伝わっているのが12月3日、この地で両雄の一騎打ちが実現、ブロディがロープ最上段からの必殺キングコング・ニードロップを決めてアンドレを完全KO、一度は3カウントが入ったものの、オーストラリアではトップロープからの攻撃は即反則なので判定が覆りブロディが反則負けを宣告され、幻のフォール勝ちとなったと言う話で、これが真実なのか、それともファンタジーなのかは写真も映像も無い為、誰にも分りません。
現存する記録を見ると(試合結果は不明)となっており、この前日(12月2日)にも両者はフレミントンでシングルで戦っている為(こちらも結果不明)、幻のフォール事件が本当ならこちらの可能性もあります。オーストラリアにこの試合を目撃した人はいないのでしょうか!?
翌20日はメルボルン市内から1時間のビクトリア州ヘイスティングスにある水素液化設備、さらにそこから2時間半の同州ラトローフバレーにある褐炭炭鉱と褐炭ガス化水素製造設備を視察、因みにメルボルンの気温は前日もこの日もパースより遥かに低い19℃、朝や夜は少し冷え込むので灼熱の真夏をイメージして半袖&薄着ばかり持ってきたのは失敗でした(苦笑)。
21日はいすず自動車さんを訪問し、15時半の飛行機でメルボルンに別れを告げ約1時間半のフライトで初日は中継点だったシドニーに到着しました。
企業訪問は全て終わりましたのでシドニーでは遊ぶだけ(笑)?、22日は終日市内見学でオペラハウスやシドニー湾クルーズ等を楽しみ23日、9時15分のJAL便に搭乗、17時に羽田に帰還しました。
約一週間程の滞在でしたが、本当にオーストラリアは良い国でした。食事も美味しく、週に三回もステーキを食べていましたよ。前述のように気候も真夏とは言え日本と違い快適ですし、しかも冬が無いので寒い思いをする事もありません。住みつきたくなるぐらいの素晴しさと言いたいところですが、それは我々が物見遊山の観光気分(笑)?で行っているから言える事、食事が充実していたのも年輪会の事務局の方が美味しいお店をブッキングしてくれていたおかげです。
数年前から元ドクターストレッチにいたトレーナーの女の子の独立したお店に通って定期的にストレッチを受けていましたが、1月末その子が突然オーストラリアのシドニーに移住しました。現地の同業にスカウトされた為ですが、昨年末にその話を聞いた時「実は僕も2月にオーストラリアに行くよ。」と話したら驚いていました(笑)。
取り合えずオーストラリアに到着した日にメッセージだけ入れたら「何とか生きています。」との返信あり(笑)、シドニーではこちらも団体行動で自由時間も無いので会う事も無かったのですが(案内して貰うにもむこうもこちらに来てまだ10日、右も左もわからないでしょう 笑)異国で暮らすのは想像以上に大変な事、しかし自分で決めた道ですから頑張って欲しいものです。
(豪州視察ダイジェスト こちらをクリック)
帰国した翌日に“ミスタープロレス”天龍源一郎と“邪道”大仁田厚、まさかの禁断?トークバトルが実現、もし開催日が一日前にずれていたら参加出来ないところ、今回も我ながら強運でした。その週末は大阪で実現した1111(フォーワン)、神姫楽ミサ&柳川澄樺のイベント、月が替わって杏ちゃむちゃんの出場した茅ヶ崎プロレス等々…この期間のツーショット集はこちらです。(こちらをクリック)