社長の経営日誌
FILE No. 958 「リアル・アメリカン・ヒーロー~超人伝説(1)」新着!!

「リアル・アメリカン・ヒーロー~超人伝説 (1)」 10月に入り少しは涼しくなっているはず(このブログを書いているのはまだまだ異常な酷暑が続く8月の中旬!)、これからじっくり夏を振り返りますが、人一倍暑がりの私には正直あ […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 957 「鉄の爪一家の悲劇(3)」

「鉄の爪一家の悲劇(3)」 ドイツ&フランス視察編(と言うよりローラン・ボック特集!?笑)を延々と続けているうちに10月になってしまいましたが、まだ6月のネタを積み残しております。 6月28日、CSディスカバリーチャンネ […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 956 「シュツットガルトの惨劇(9)」

「シュツットガルトの惨劇(9)」 (前回からの続き) 6月19日、シュツットガルトを後にしてフランクフルトの市内を見学、夕方の飛行機で花の都、フランスのパリに到着しました。翌20日は終日、2年に一度開催される国際航空宇宙 […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 955 「シュツットガルトの惨劇(8)」

「シュツットガルトの惨劇(8)」 (前回からの続き) 元々、日本工業協会主催の「ドイツ・フランス産業視察」のレポートとして始まったこのブログ、いつの間にか横道に逸れて(予定通り?)すっかりプロレス、と言うよりローラン・ボ […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 954 「シュツットガルトの惨劇(7)」

「シュツットガルトの惨劇(7)」 (前回からの続き) デートリッヒがボックに何事か囁いた。頷くボック。ニヤニヤ笑う。デートリッヒも笑う。「イノキはガタガタだ。焦らずにじっくり料理してやれ。」デートリッヒはボックにそう言っ […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 953 「シュツットガルトの惨劇(6)」

「シュツットガルトの惨劇(6)」 (前回からの続き) ドキュメント小説「シュツットガルトの惨劇」(作・桜井康雄、月刊ゴング82年4月号)の続きです…。 「アントニオ猪木、シュツットガルトに死す…。」猪木が目を瞑ったまま呟 […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 952 「シュツットガルトの惨劇(5)」

「シュツットガルトの惨劇(5)」 (前回からの続き) 私の“ローラン・ボック観”を決定的にしたドキュメント小説「シュツットガルトの惨劇」((作・桜井康雄、月刊ゴング82年4月号掲載)を避けて通る事は出来ないので、少々長く […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 951 「シュツットガルトの惨劇(4)」

「シュツットガルトの惨劇(4)」 (前回からの続き) 「シュツットガルトの惨劇」以来3年ぶりとなる、アントニオ猪木VSローラン・ボックの再戦は1982年1月1日、東京・後楽園ホールで行われました。この日は猪木VSボック以 […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 950 「シュツットガルトの惨劇(3)」

「シュツットガルトの惨劇(3)」 (前回からの続き) 78年、ドイツ・シュツットガルトで行われたアントニオ猪木VSローラン・ボックの一戦はファンの間で評判となり、敵地とは言え全盛期の猪木が完敗を喫した事から「シュツットガ […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 949 「シュツットガルトの惨劇(2)」

「シュツットガルトの惨劇(2)」 (前回からの続き) ドイツ・シュツットガルトにどうしても来たかったのは、ここが1978年(昭和53年)11月26日(現地時間)、燃える闘魂アントニオ猪木と“地獄の墓堀人”ローラン・ボック […]

続きを読む