FILE No. 896 「バリュー・クリエイター」
「バリュー・クリエイター」 今回も6月ネタで、この月の6日にリスパックさんのトップステージ会に参加させて頂きました。今年の目玉は4月に兵庫県加西市に竣工したばかりの同社の関西工場の見学でしたが、総工費180億円(!)、敷 […]
FILE No. 895 「引き抜き(3)」
「引き抜き(3)」 度々書いている事ですが、社長あてに届くダイレクトメール、流石に最近はつまらない投資話は無くなったものの、代わって?増えて来たのがM&A系、後はヘッドハンティング(引き抜き)のコンサルタント会社からの売 […]
FILE No. 894 「5月の行事(6)」
「5月の行事(6)」 真夏のど真ん中に5月の総集編をお届けします。ゴールデンウイークの3~6日は東京で杏ちゃむちゃん詣での毎日(笑)、3日は横浜ラジアントホールでアイスリボンと飛鳥プロレスの昼夜興行、翌4日も同じ会場でア […]
FILE No. 893 「価格改定(8)」
「価格改定(8)」 (前回からの続き) タミヤに入社して31年、その間に何度となく値上げ騒動を経験して来ました。20年ぐらい前までは我が業界も採算度外視のシェア争いが横行、こんなのどう考えても製造元は大赤字だろうと思われ […]
FILE No. 892 「価格改定(7)」
「価格改定(7)」 いよいよ真夏、7月に突入、このブログを書いているのは5月の終わりですが、これがアップされる頃の我が業界は価格改定、即ち値上げ騒動で大変な事となっているでしょう。ゴールデンウイーク真っ只中、世間が大忙し […]
FILE No. 891 「4月の行事(2)」
「4月の行事(2)」 蒸し暑さの増す毎日、今回は4月の総集編です。 6日は大田区産業プラザでアイスリボンと飛鳥プロレスの昼夜興行、ダブルヘッダーの杏ちゃむちゃんは昼は新人・芦田美歩とのシングル戦でバズソーキック一発で完勝 […]
FILE No. 890 「新潟遠征」
「新潟遠征」 蒸し暑さの増す6月ももう終盤ですが、スローペースのこのブログはまだ肌寒い日が続いていた3月の残りネタを一気にお届けします。 3月中盤には“不沈艦”スタン・ハンセンがまたも来日し荒稼ぎツアーの幕開け(笑)、今 […]
FILE No. 889 「ビデオ(4)」
「ビデオ(4)」 (前回からの続き) 昭和から平成、90年代となりプロレス界は多団体時代に突入、ライフワークとしてプロレス中継の録画は相変わらず続けていましたが、80年代と違い繰り返し観る機会は激減しました。社会人として […]
FILE No. 888 「ビデオ(3)」
「ビデオ(3)」 (前回からの続き) 「ザ・ウルトラマン」に続く「ウルトラマン80」が放送終了(81年3月)、ウルトラシリーズは中断し(次作は実に16年後の「ウルトラマンティガ」)、ぽっかりと心に穴が開いたエアポケット状 […]
FILE No. 887 「ビデオ(2)」
「ビデオ(2)」 (前回からの続き) 78年7月、我が家にやって来たビデオ第1号には留守録用のタイマー機能もあり、この操作方法も覚えています。主電源のスイッチをタイマー側に(この時はまだ電源入らず)、次にタイマーで録画開 […]