社長の経営日誌
FILE No. 884 「アイアンクロー」

「アイアンクロー」 これまで数十年レベルの大昔の作品ばかり扱ってきた私の映画&ドラマ紹介シリーズ、今回はなんと!先月公開されたばかりの最新作の登場で、楽しみにしていたアメリカ映画「アイアンクロー」(ショーン・ダーキン監督 […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 883 「ランボルギーニ・カウンタック」

「ランボルギーニ・カウンタック」 大阪中小企業投資育成さんの会(年輪会)の毎年の恒例行事である海外トップセミナー、今年は2月に「イタリア経済・産業視察」に参加させて頂きました。個人的にイタリア行きは通算3回目ですが、今回 […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 882 「新幹線大爆破」

「新幹線大爆破」 飛行機より断然新幹線派の私、遠くて余程時間がかかり過ぎる場合を除けば、99%新幹線を使います。理由は空は怖い から(苦笑)、冗談ではなく何かあっても最悪陸地なら何とかなりそうですが、空だけは逃げ場があり […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 881 「給食の時間(2)」

「給食の時間(2)」 (前回からの続き) 幼少期は偏食が酷かった私、実は牛乳も駄目で幼稚園では私だけ特別にコーヒー牛乳を飲んでいました。当番が牛乳を運んで来る時、白色の中に1本だけ茶色が混ざっているのであれは自分の分だと […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 880 「給食の時間(1)」

「給食の時間(1)」 福岡県で小学一年生の男の子が給食の時間中、おかずの具材として使われていたうずら卵を喉に詰まらせて亡くなる事故がありました。大変気の毒で不幸な事でしたが、その途端にまたまた始まりましたよ、日本特有の馬 […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 879 「真の利益至上主義」

「真の利益至上主義」 今週から4月、我が社も新年度、第51期に突入しました。2日には年に一度の全社会議を行い、毎年作っている3年単位の中期経営計画を発表しましたが、最近読んだ「粗利至上主義」と言う本がなかなか面白く、経営 […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 878 「予算達成!(9)」

「予算達成!(9)」 今週は3月最後のブログですが、思えば今年に入ってからのネタを殆どお送りしていませんので在庫は溜まる一方、我が社も今月棚卸しですが、ブログネタも来月から少しずつ小出しにしていくつもりです。 今月は我が […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 877 「クラウドへの道(2)」

「クラウドへの道(2)」 (前回からの続き) パソコン(以下、PC)から外付けハードディスク(以下、HDD)にデータを移行中、不覚にもコードに足を引っかけて床に落としてしまい動作不能にしてしまった私、藁にも縋る心境でデー […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 876 「クラウドへの道(1)」

「クラウドへの道(1)」 その悪夢のような悲劇が起こったのは、まだうだるような暑さが続いていた昨年8月初めの事でした。 私は撮影した写真(&一部動画)のデータをパソコン(以下、PC)に取り込み、さらに外付けのハードディス […]

続きを読む
社長の経営日誌
FILE No. 875 「マタンゴ」

「マタンゴ」 3月更新のブログ、今月は弊社の第50期の最終月です。おかげさまで業績は好調、恐らく売り上げ、利益とも会社始まって以来最高水準に達しそうですが、最後まで気を抜かず頑張ります。さて、春は目前、心なしか3月に入っ […]

続きを読む